2021年モナパーティ売上推移(2021年11月2日まで)
Posted: 2021-11-16

なにこれ
2021 年は NFT の盛り上がりもあってモナパーティのディスペンサーでの売上もかなり活発に行われていますね。 しかし実際どれくらいの市場規模なのかはブロックチェーンのベールの中に隠され、ディスペンサーボットさんのツイートでちょっとうかがい知れるかな程度であとは謎でした。
そこで、今回 mpchain さんの API を叩かせて頂いて、2021 年の 11 月 2 日までの日時売上と販売回数の日時推移をまとめましたので、ここで報告させていただきます。
なにであってなにではないか
今から示すのはモナパーティのディスペンサーの 2021 年 1 月からの出品の売上のデータですが、以下の前提条件があります。
- DEX の売上を含みません
- データの完全性を保証するものではありません(実際バグのせいで 0.01%くらいの確率で売上レコードが欠損している可能性があります)
- 2021 年 1 月以前に出品されて 2021 年 1 月以降に買われた分は計上されていません。
- XMP と SPACEMONA の売上は除外しています(理由はよくわかりませんが、計算結果が異常値になってしまったため。理由知ってる方教えてください)
- 同一ソースからの複数トークンの同時払い出しは、重複して計上されています。
- 自己売買などの売上も省くことができないので計上されます。(モナツーさん以前は過去の売買履歴も可視化されておらず、自己売買する意味がまったくないので偽装目的の自己売買はほとんど無いと思いますが)
ちなみに私はディスペンサーボットさんやその他サービスとは無関係です。
日時売上推移
今年の始めから 11 月 2 日までの日時売上金額推移と日時売上回数を示しました。
データがある 11 月 2 日までのディスペンサーの累積売上金額は 186,988.4974MONA(現在の 1MONA200 円のレートで計算すると ¥37,397,699.48)。 累積売上回数は 13,340 回に達しています。
振り返り
目立つピークを調べていたら期せずして今年の振り返りみたいになってしまいました。細かい話がどうでもいい人は月別売上表までとばしてください。
1 月から 4 月
1 月中頃には売上がまったくない日というのもたまにあったのですが 2 月以降は必ず毎日売上が上がるようになっています。 3月中頃(正確には 3 月 18 日)に一度 6,000MONA 程の売上の日があり、それ以降一段と頻繁に売買がされるようになりました。
ただこのピークは調べてみるとPartyMusic の寄付型クラウドファンディングのトークンの売上なのでこれを起因に売上が増えたということはなさそうです。
ちなみに 4 月 19 日には早くも元ビットガールズの結城ちか(雛田真依羽)さんがグラビアカードの第一弾を発売開始されておられます。参考:モナツー
単純にだんだん認知が増えていくにしたがって売上も増えていった時期かなと思います。
5 月から 7 月
そこからしばらく凪が続きますが、7 月の少し前に 3,000MONA ほどの売上のピークがあります。 正確には 6 月 28 日の 2,955.868MONA の売上ピークなんですが、これはモナキャラットのステーキングトークン(MONACHARAT)の売上の影響です。記録が見つかりませんでしたが、6 月 28 日以前には MONACHARAT の売上はないのでこの日が発売開始日だったようです。
8 月
8 月はまず 12、13 日に顕著な売上があります。
8 月 12 日の 3,198.3MONA の売上ピークはモナキャラット NFT の No.11 サルザケちゃんが 3,000MONA で購入されたことが原因です。(参考:MONA TOOL)。
8 月 13 日はモナキャラット NFT の大きな取引はなかったんですが、ステーキングトークンの MONACHARAT が大量に買われました。おもしろいことにサルザケちゃんが購入されたことで投機目的で購入する動きが出たようです。
9 月
9 月は波乱の月でした。
9 月 2 日にははじめて日時の売上が 1 万 MONA を超えて 11,314.5MONA を達成しました。 これは覚えている人も多いかもしれませんね。モナキャラットの No.1「ダイズ」ちゃんが 10,000MONA で販売された日です。このときは結構盛り上がりました。
ところがこれからあまり時間をおかずに、9 月 7 日には今年度最高記録の 22,485.935MONA の売上を達成しています。 この内訳が結構面白くて、MONACHARAT が大量に買われた(14,989MONA)のと、モナキャラット NFT が大量に購入(11,600MONA)されています。NFT に値段がつくことでステーキングトークンのほうが売れ、結果的にダイズちゃんの売上も超えています。
個人的にはダイズちゃんが売れた日が今年一番の売上だろうなと予想していたので驚きでした。
その他の目立つピークの内訳はこんな感じでした。
- 9 月 16 日モナキャラットステーキングトークンが 8,000MONA 購入された結果 8,348.52MONA を記録。
- 9 月 23 日大きな購入金額の銘柄はないが購入回数が今年最高の 732 回/日を記録して売上も 7,381.5644MONA を記録。
<追記:2021.11.21 >
ジオさんから情報をいただきました。すっかり忘れてたんですが、EmblemVault がモナカードに対応するという話が話題になったのがこの日でした。
opensea で高値で売れることを期待したのかそれとも EV 化して展示したい需要が増えたのかわかりませんが、購入回数が今年最高を記録した日になりました。
<追記終わり>
10 月
10 月の目立つところでは 10 月 18 日に 10,113.30512MONA の売上ピーク。
この日はちょっと特徴的で、モナキャラットのレプリカカードが大量に購入されていました。
(ちょっと覚えてないですがレプリカ機能が出たのってこのあたりだったのかな?)
<追記:2021.11.21 >
すぎなもさんから情報をいただき、確認したところ同一ソースのアドレス("MUdd7***")からの販売で合わせ売りされていたことがわかりました。つまり 4 倍の売上が重複計上された結果のピークでした。
<追記終わり>
9 月と比べれば落ち着いていました。
月別データ
月別の売上金額、販売回数、平均単価(金額/回数)を表にまとめるとこんな感じ。
- | 1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 10 月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
売上金額(MONA) | 1097.7046 | 1301.9785 | 8142.253456 | 2634.017 | 3035.9387 | 5711.2483 | 4149.8101 | 14801.2441 | 106375.744 | 39517.54865 |
販売回数 | 208 | 364 | 1064 | 1445 | 875 | 1447 | 792 | 555 | 4180 | 2356 |
平均単価(MONA) | 5.28 | 3.58 | 7.65 | 1.82 | 3.47 | 3.95 | 5.24 | 26.67 | 25.45 | 16.77 |
モナキャラット NFT が単価を押し上げたのは間違いないですが、売上が増えた月は単価だけでなく販売回数も増えています。
またグラフで見ると 9 月のピークから 10 月になって勢いが落ちているように見えますが、販売回数だけで見ればそれでも今年度 2 番めの数字になっていました。9 月にやたら売れた結果モナパーティとディスペンサーに対する世間の認知度が上がってきて、販売回数のベースラインが上がったのかなあという印象があります。 最近はそれほど高くない絵がきれいなカードはガンガン買われている印象があります。
年間売上予測
最後に,もう年末なんであんまり意味ないですが年間累計売上予想を立てておきます。
売上累積を金額を対数にプロットすると対数近似できそうなので、雑にトレンドラインを引いてあげると年末には 300,000MONA が見えてきそうな感じです。
実際には、9 月のようなブームがもうひと爆発ないと厳しいかもしれませんが。
算出手法
一応簡単に算出手法を書いておきます。
- 2021 年初めのブロックから順にディスペンサーの出品履歴を最新のブロックまで全て取得
- 出品されたアセット名を用いて売買履歴を抽出
- その後データを整形
全部 GoogleAppsScript でやりました。
謝辞
mpchain さんの中の人ありがとうございました。DoS 攻撃のつもりで叩いていいですよといっていただきましたが数秒のインターバルでのリクエストであれば余裕だったようです。落ちなくてよかった。
モナツーさんモナキャラットさんモナカードさん、スクショを使わせていただきましたが問題ありましたら速やかに削除しますのでツイッターの方にご連絡ください。